会長 桑田 葉子(ソプラノ)
2020年から全く予期しなかった「コロナ」事態に、最近ではすっかり「感染予防対策」生活が当たり前の毎日となりました。
前年度はたくさんの制約の中少しずつコンサートを開催いたしました。水を得た魚のように生き生きと喜びに溢れ演奏する音楽家達。しかしその支えになるのはやはり聴いてくださるお客様から戴く緊張感、笑顔、拍手、励まし。時には「癒されました、ありがとう」の言葉。何よりも有り難く、力となります。
コロナ状況はまだまだ安心できませんが、諦めず、しかし無理せず、前向きに、音楽を愛する力で益々自分達も切磋琢磨し、聞いてくださる方々、学ぶ方々他、大切な方々に少しでも喜んでいただけますよう、会員が一丸となり、ホールでのコロナ感染予防対策を充分考慮した上、新たにこれからのコンサート開催に向け、尽力していく所存でございます。それがこの協会が更に飛躍する最強の力になると信じております。
賛同していただける方、関心を持たれた方、プロとして演奏されたい方、ご連絡いただければ幸いです。心よりお待ち申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。
最後に皆様のご健勝、ご多幸を心より
お祈り申し上げます。
アドバイザー 大野 光彦(オペラ歌手)
二宮演奏家協会(NEK)の年に1度のラディアンでのコンサート。
このコンサートを定期演奏会と位置付けして全員参加を目標とし、地方都市でも可能な最高のパフォーマンスをお届けしたいと思っています。
『十人十色』と申しますが、協会員は33人ですから『33人33色』の音楽性になります。この33色を1つにするのは不可能です。しかし組み合わせれば大きな団体に負けるとも劣らない二宮色の本番になるはずだと信じています。NEKには歌い手と器楽奏者が一緒に仲間として活動していますので幅広い組合せが可能です。
・ソロ(独唱・独奏)
・アンサンブル(重唱、三重奏、五重奏、室内楽、
金管アンサンブル)
・オペラ、オペレッタ、ミュージカルの名曲や名場面
・オーケストラ曲、コンチェルト等
夢が広がります。NEKの皆さんはプロですから私は皆さんの夢を実現するように一緒に考えて動いて行きたいと思っています。このHPをご覧のプロの音楽家の皆さん。自分の音楽を発表する場はありますか?また自分の音楽を探している方はいませんか? 二宮演奏家協会は一昨年20周年を迎え、大人の団体として歩み始めたばかりです。私たちと一緒に音楽を楽しむ仲間になってもらえたなら幸いです。新型コロナに負けないで頑張りましょう!